お電話でのご予約、
ご相談はこちらから
土日祝も受付
受付時間:9:30~20:00
脂肪吸引の施術法により程度の差はありますが、術後は「むくみ」「腫れ」「施術部位に水分がたまる」といった症状が起こるため、それらを防ぐ圧迫固定ケアが必要です。当院では、医療目的で開発され、実際に医療現場の声を聞いて改良に改良を重ねられた医療用サポーター(圧迫固定用品)を取り揃えています。
施術後から普段の生活まで、ご愛用いただける医療用サポーター「メディカル・スリム」シリーズは、圧迫固定に適した生地選び、機能とデザイン、効果、着心地、日本人の女性のボディラインへに合うフィット感が特徴。医療のプロと下着のプロが共同開発し、日本国内で製造した医療用サポート用品です。
当院では、この「メディカル・スリム」シリーズのガードル・ウエストニッパー・二の腕圧迫固定インナーを取り扱っています。
また、ストッキングも強度段階着圧仕様のメディカルストッキング(圧迫・弾力性ストッキング) を取り扱っています。
当クリニックで施術を受けられる患者様以外にもお求めいただけますが在庫状況によっては、ご期待に添えかねる可能性があります。
ご購入を希望される場合は、事前にお電話または相談フォームにお問い合わせください。
医療用弾性ストッキングは、圧迫力があり、足首から上方向に段階的に弱くなっているのが特徴です。ストッキングの圧力により、脚全体を圧迫して筋肉の活動を助け、静脈環流(重力に逆らって心臓方向に戻される血液の流れ)を促進し、脂肪吸引後のむくみや腫れなどの症状をサポートします。
当院では医療用の弾性ストッキングのメーカーである米国ETI社の製品「Rxfit(レックスフィット)弾性ストッキング」を取り扱っています。※ETI社では90年の経験を経て日本人の体型研究に基づきRxfit(レックスフィット)を製造しています。
※ 広島院は別メーカーの製品となります。
心臓から送り出された血液は、動脈を経由して酸素や栄養素を脚(下肢)に運び、その後、静脈を経由して心臓に戻ります。しかし人間は直立歩行動物のため、血液は脚から心臓までの間を重力に逆らって心臓に戻らなければなりません。
そのため、一旦脚に下った血液が心臓に戻りにくく滞留してしまい、むくみ等の血行障害が起こりやすいのです。
通常、歩行または運動等により脚(下肢)の筋肉は収縮し、筋肉の収縮によって動脈がポンプとなって血液の心臓への戻りを助け、血液のスムーズな循環を得られます。
しかし、脂肪吸引直後は術後の腫れやむくみによって血流が抑制されるばかりか、運動量も減少するため、医療用弾性ストッキングの圧迫で筋肉の圧迫を助けてあげることが必要になるのです。
医療用ガードル(ニーロングガードル)は、医療専用として開発された製品で、ガードル全体の生地が2重になっており、市販のガードルのような圧迫ムラが無く、均一に圧迫できるのが特徴です。
ひざ下までのサポートができ、太ももの脂肪吸引後のむくみ等によるひざへの負担を無くし、スムーズな動きをサポートします。
医療用ウエストニッパーは、バストの下からお腹周り・腰周りをサポートできるロングタイプのウエストニッパーです。脂肪吸引後の腫れやむくみのある状態にも対応できるのが特徴です。
医療用二の腕圧迫固定インナーは、脂肪吸引後の筋肉痛のような痛みを考慮し、負担にならない程度の圧迫と伸縮性を持たせたインナーです。
シルクプロテイン加工の施された2重のパワーネットにより、柔らかく、肌をやさしく包み込み、脂肪吸引後のむくみや腫れをサポートします。伸縮性があり、着脱も楽に行うことができます。
当クリニックの診療は自由診療(保険適用外)となります。
お電話でのご予約、
ご相談はこちらから
土日祝も受付
クリニック一覧
※当ウェブサイトに掲載されている情報(製品画像、製品名称等を含む)は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。詳しい情報については、直接クリニックまでお問合せ下さい。
※当ウェブサイトに記載されている医療情報はクリニックの基本方針となります。 患者様の状態を診察させていただいた上で、医師の判断により記載の内容とは異なる術式や薬剤、器具等をご提案する場合もございますので、予めご了承ください。